小児歯科

小児歯科について

虫歯にならない環境づくり

大人の歯や口内も治療や予防が重要ですが、お子様の場合は特に治療と予防の重要性が高くなります。子どもに虫歯があって痛みやうまく噛めないなどの問題があると、顎の発達が妨げられ、将来の歯並びや全身の発育への悪影響につながる場合があります。また、片側だけで噛む習慣ができてしまうと、顔の筋肉も左右対称ではなくなって歪みが出る可能性もあります。 子どものうちに虫歯になりにくい口腔環境を整えることで、成人してからも虫歯になりにくくなることが世界中で行われている数々の研究で裏付けられています。特に、幼い時期からの正しい歯磨きと生活習慣の丁寧な指導は将来の口腔環境への影響が大きくなっています。 当院の小児歯科では、お子様が保護者の方と一緒に歯磨き指導を受けていただき、楽しく続けられるようきめ細かく配慮した指導を丁寧に行っています。幼いお子様が日々の必要なケアを行い、正しい歯磨きを身に付けるためには、保護者の方の協力が不可欠です。また、こうした指導に加えて、フッ素塗布やシーラント、PMTCなどを行うことで、徹底的な虫歯予防につなげています。そして、健康な口内を守るためには、定期検診も不可欠です。しっかりチェックすることでお子様の成長にきめ細かく合わせたケアが可能になります。

無理に治療は行いません

子どもの乳歯はやわらかく、正しい歯磨きや仕上げ磨きをしていても虫歯になることがあります。虫歯がある場合は、最初に口内を確認して治療の必要性を見極めています。そして、治療が必要と判断される場合にもいきなり治療を行うのではなく、お子様が当院の雰囲気に慣れてリラックスできるようになってから治療をスタートさせます。当院では、嫌がるお子様を無理に押さえつけて治療することはありません。そうしてしまうと歯科恐怖症になって、歯が痛くなってもそれを隠してしまい、口内の環境を悪化させる可能性が高くなってしまいます。お子様の治療が難しい場合には虫歯の進行を止める薬を塗布し、様子を観察していきます。

スウェーデンスタイルで子どもの歯を守る

6か月目からの歯科受診

初めての歯科受診では、子供用のデンタルミラーと歯ブラシを使い、親子でお口に関心を持ってもらう動機付けをします。シリコン製のグリップは、お子様でも持ちやすく滑りません。保護者の仕上げ磨きや磨き残しのチェックにも最適です。

歯医者さんごっこで遊びながら、歯医者さんに慣れてもらいます。

スウェーデンでは、子供の遊びとして「歯医者さんごっこ」が人気です。子どものうちから遊びでキッズミラーを使ってお口を診ること&診られることに慣れているので、歯医者さんでミラーをお口のなかに入れられても怖がりません。子供の時からお口に関心を持つことが予防の第一歩です。

はじめての歯ブラシの選び方

お子様がハミガキを嫌いになる一番の原因は痛いこと。乳幼児の歯と歯茎は桃の肌のように柔らかい物です。そこを硬い毛の歯ブラシでゴシゴシと磨いたらそれは痛いことでしょう(>_<)親御さんと一緒に毎日楽しくハミガキをしましょう!

予防効果が高い歯ブラシ方法

2回

1日2回

2cm

歯磨き剤は2cm

2分間

2分間磨き

2時間

その後2時間は何も口にしない

PAGE TOP